本日のランチは太田屋助右ヱ門さんです

こちらは 天丼セット870円 

お蕎麦が小さめになってます



こちらはいつもの 天もりそばセット770円です



天ぷらに 卵焼き お稲荷さんも付きます



もう顔なじみになっちゃいそうです






太田屋助右ヱ門






母の大好きな大戸屋の鶏と野菜の黒酢あん定食でランチ

体重が減ってるとはいっても食欲あるのよね~

揚げなすが好きなの~



こちらが ロースかつ定食


付き添いの私が病人食みたいな感じ(笑)


大戸屋

タグ :大戸屋

相棒が丸亀製麺ファン

私も ここ好き~!!で いつもの 牛とろろうどん 並640円 

タマゴは抜きです




そして 相棒は決まって ここのかけうどん並です

お出汁が美味しんだよねぇ~生姜とネギをたっぷり載せてます




















おいなりさんとおにぎりと 鶏とイカの天ぷらです

















ゆで卵とか好んで食べないのに…

悪玉コレステロール値が高かったのよね

マヨラーだからかしらいけないのかしら?

私たちの前に注文してた女性

お店の人 「並でいいですか?」

女性    「いいえ! 大で!!」

いっぱい食べれるって 元気な証拠だよね うらやましい



タグ :丸亀製麺

本日のランチは すき楼さんのサービスランチ765円税込み

すき焼き重です

これだけ暑いと体力消耗しちゃうから ガッツリ食べたかったのよね

ここのサラダはさっぱりとしてるし



小鉢が2つも付くからかなりお得ですよ



こちらは ロースカツ重 お重って珍しいよね

揚げたてアツアツ カツもアツくて 満足できます



ランチタイムは いつも満席になるお店です





タグ :すき楼

大雪渓の酒蔵のシャトルバスを待っているとき

「本日タケノコ汁サービス」が目に入ったので勢いで潜入してみました

安曇の館 松倉さんです

こちらは湧水そば800円です

お蕎麦をこうやって食べるのは初めてでした


ざるそばは750円


この日はたけのこ汁のサービスがありました


立派なお屋敷に 半端なくフレンドリーな女将さんのいるお店でした



安曇の館 松倉





今日は ドライブがてら 飯綱町の農家レストラン 

食ごよみ日和さんへ

限定 飯綱御膳1200円を注文しました



郷土食「むじな団子」からはじまって



たまごふうふう メレンゲがフワフワでオリジナル感がありました


天ぷらから煮物 お味噌汁まで 地元野菜たっぷり


こちらは日和定食のお魚税込み700円



お味噌汁の味付けもサバの煮つけも薄味でお魚をたっぷりいただけます



こちらは うどんと季節の天ぷら付き500円です

天ぷらは作り置きかな?

これで500円なら文句なしですね



メニューも 手書きでとってもいい感じです





窓から見える景色ものどかでいいですね



セルフサービスのお店です


 
食ごよみ日和 





暑かったり 寒かったり 体がついていかないね

週末は仲良しママ友と  

飲んで 食べて 笑って 和める場所 鶴亀さんです




4500円 飲み放題を注文しました

このタワーのような サラダがお気に入りです



お刺身に



焼き魚 これが5人前です



お肉は とんかつです



イカと小松菜の煮物



桜エビのパスタ



締めのデザートは 抹茶とバニラアイスでした




しまんりょ小路から小島病院の前に5月15日に移転したばかりなので

店内にお花がいっぱい 百合の花の香がしてました



鶴亀 長野店




タグ :鶴亀

本日のランチは 寿し龍権堂店さんです

にぎり 一人前650円です



そこに サラダ・モズク酢・お味噌汁がついてます



女子ならこれで十分ですが いっぱい食べたい人1.5人前は850円

それでもかなりお得ですね



近くの つけ麺尚念さんが移転ということを聞きつけてなのか

今日もオープン前から長蛇の列ができてました

並ぶのに断念したら こちらのお寿司おすすめします


すし龍





確か…去年の今頃でしたね 

こちらは 小谷村のお蕎麦屋さん 螢さんです 

大根おろしのぶっかけ


天ぷら680円は この季節の旬の山菜がたっぷりです


焼き豆腐580円も注文してみました

大きなお豆腐なので4人でシェアして丁度いい感じです



薪を使ったかまどでそばを茹でるので 

胡麻をすりながらゆっくりと待つのがお勧めです


螢の緑(更科系) 深里(引きぐるみ系)です


この周りにお店もないし 

人気店なので 早めに行ってゆっくりするのがお勧めです


そばや 螢




タグ :そばや 螢

最近は アウトレットよりこっちがお気に入り軽井沢発地庭さんです

発地そばが気になったので入ってみました




天ぷらがついて ジャスト1000円ってうれしいお値段ですよね





ちゃんと 蕎麦湯もいただけます




ささっとほんの少しのお酒をそばにふりかけて食すのが

「粋」なんだそうです…食べ終わってから気が付きました(笑)




清潔感のあるスペースでそば打ち体験もやってました




プロフィール
ハラハラハー,
ハラハラハー,
食べたいときに
食べたいものを
食べたいように食べる
そういう人に私はなりたい



カテゴリ
アクセスカウンタ
直接メール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8