本日のランチは お母さんの手料理 かめやさんへ 


 
本日の日替定食は ビーフステーキ 小鉢付き800円です

 

大根おろしがついてサッパリといただけました 

サクサクオニオンリングまでついてましたよ~


 

ご飯・サラダ・珈琲お代わり自由 せっかくなんで納豆も頂いちゃいました

 

本日のランチ 800円でとっても得した気分になれましたよ~

 

お隣の魚魚丸さん・つた弥さん・日影茶屋さん ゴーシュさん

 この通りは おいしいお店がいっぱいでどこにしようか悩んじゃうね


お母さんの手料理 かめや



 




本日のランチは 手打蕎麦 太田屋助右ヱ門さんです

天盛り蕎麦セット770円です

天ぷらに 小鉢2品と 稲荷寿司がついてこのお値段で~す


ママ友が いつも気になっていたんだぁ~っと言ってました



ご夫婦で営業されてますが手早くておいしくて文句なしのお店です




大田屋助右衛門




昼間は アイスが食べたくなる暑さだよね

相棒は 最近 アッフォガートにはまっているらしく

生アイスのお店 ふるフルさんでいただきました




しぼりたて牛乳にアッフォガート400円です 



こちらは くるみに シャインマスカット ダブルで350円



こちらは 抹茶に リンゴのソルベだったかな?



ここの はしばみ ほろりも 一緒にいただきました

お口の中でほろりとしておいしいですよ~



どれも 素材を生かしていて おいしいです




ふるフル



本日 遅めのランチを 船場さんです

12時を過ぎると満席で かろうじて空いているカウンター席でいただきました

本日のランチは 鮭のハラミ焼き750円 アイスコーヒー付きです

ピリ辛のしし唐の佃煮 お浸し かぼちゃの煮物 フルーツのナシに

お漬物とお味噌汁が付きます



和食はやっぱり落ち着きますね

どこにしようか 迷ったら ここがおすすめです はずれナシです



船場



タグ :船場

須坂のカネキさんで

須坂のご当地グルメ みそすき丼880円をいただきました



ずっと このみそすき丼をクリアしたかったんです

コッテリしているのかとおもいきや 見た目よりもずっとサッパリしていました



でも ここの カレーオムライスも外せないんですよ~

いつもどうしよかと迷っちゃう




かなり遅めのお昼になっちゃったんですが

次から次へとお客様が…相変わらず人気店ですね



かねき




竹風堂でも栗子餅がいただけるってことで…

私 「あのぉ…栗子餅はやってますか?」

店員さん 「9月26日から提供時間は 

             午前8時30分から9時45分までですから

          午後に来てもダメですから!!」って釘刺されちゃいましたicon10

小布施堂の朱雀よりはgetしやすくて穴場だと思ったんですが…

フライング…♬ 私バカよねぇ~おバカさんよねぇ~♬(笑)

こちらの商品は 竹風堂小布施本店限定 9/26からですからねぇ~

そこで 

今年初で 今年最後になりそうな… 栗みぞれ572円です



こちらは クリーム栗あんみつ777円



栗あんみつ 669円です

竹風堂さんには 久々に入りましたが

2階席は広々として見晴らしもよかったです

観光客の方は みなさん栗おこわのセットを召し上がってるって感じでした

竹風堂 小布施本店



リニューアルオープンしたねこぽぽテラスへ

週末は石窯で焼き上げたピザの食べ放題1100円です



オリジナルの和風ピザが美味しかったですよ



ピザの他にも サラダに おでんや煮物も 食べられます 



店内には 地元野菜やバリ島から仕入れた雑貨なんかも売られてました



新館のスペースは 解放的で気持ちよかったですよ~



外のテラスもいい感じです



庭を散策するのも楽しいですよ



何にもない田舎ですが 週末はここのお店目指して

大勢の方がいらっしゃってましたよ~



ねこぽぽテラス





佐久から届いた ベーカリー テテさんの サクサクな マロンパイ

栗の季節到来ですね



ここのパンはいつ なんどきも 裏切らないのよね



早めに買いに行かないと すぐ売り切れになっちゃうからねぇ~

ベーカリーテテ



サクサクのクロワッサンは裏切らないんですが…

ここからは

裏切りの相棒の人間ドックの結果です




私  「うん?これ?どういうこと?おかしくないか?」

相棒「どこが?」

私 「1日に15本もタバコ吸ってるってなってるじゃん!!」

相棒「…」ここまで来ても吸っていないとしらを切り通すつもり?

私 「ふぅ… まったくぅ…」

ふとした瞬間から嘘ってのはばれるものなのよ!icon09





怒涛の週末が やってきそうな予感がする

ちょっとその前に ホッと一息つくために 珈琲館 珈香さんへ

珈香さんでは30年ぶりに復活のクリームソーダ580円です



恋に焦れた若かりし頃を思い出しながら

頬を赤らめたようなクリームソーダをいただきましたよ

「あの頃 君は~ 若かった~♫」



お店も渋いが… マスターも 渋いです!

夏限定のクリームソーダ…秋もいただけます!!


珈琲館 珈香




ちょっと肌寒さを感じる季節がやって来ると 食べに行きたくなる

こちらは 手打ちそばの 山喜屋さんです



ざるそば680円ですが お蕎麦の量は多めです

お漬物と 天ぷらと糸昆布の煮物がサービスで付いてきます



私は 山喜屋さんのお蕎麦というより 

おでん1本100円が大好きなんです 

秋になると食べたくなるんですよ



確か 去年も このくらいの時期にアップしたような…(笑)





手打ちそば 山喜屋





プロフィール
ハラハラハー,
ハラハラハー,
食べたいときに
食べたいものを
食べたいように食べる
そういう人に私はなりたい



カテゴリ
アクセスカウンタ
直接メール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8