子供に捨てられちゃったメンバーが 大人の居酒屋 北の家族に大集合です

これをまさしく自棄(ヤケ)酒て言うんでしょうか?(笑)

完全個室 個別のお料理 

サッポロビール 産地直送 飲み放題で 税込み4500円のこれが全貌だよ




飲み放題だし ここでは 琥珀のエビス 660円なら これを飲まなきゃ損ですね

長野に居ながらにして 北の幸を満喫できるよ



新鮮な魚貝類を使ったお料理 本日は タコ率が高かったかな?



お肉が苦手な人にはもってこいだね


カレイの煮つけ


〆の握りずし5貫 と 天ぷらが付いたけれど…画像が消えました

ここにお味噌汁や日本茶がついたら言うことなしなんだけれど…(笑)


食後のデザート 


お料理は比較的(かなり)ゆっくりめに運ばれ来たので お腹がいっぱいになったよ

5時30分に入店して9時まで居すわりました 時間制?あったのか?なかったのか?

海鮮酒家 北の家族




タグ :北の家族

ご近所で昔から愛され続けているパン屋さん 奄美屋さんです

フランスパンは 早朝7時40分に焼きあがりますよ~ 


昔ながらのお店です

子供たちが小さい頃はよく通いました



「手を出しちゃダメだよ」って言ったら

口を出してかぶりついちゃった思い出深いお店です

なんだかとても懐かしいよぉ


ご近所すぎて かえって行かないってことないですか?

この信号はさんでお隣の八百屋さん

近くには乙妻やノンノンやもあるし昔ながらの店が頑張ってる界隈よね


奄美屋



タグ :奄美屋

できればみんなに内緒にしておきたいあのお店に行ってきました

なず菜さんです

本日の日替わりランチ650円は メインがポテトコロッケです


ゴボウとショウガの牛肉煮物 と 小松菜の胡麻和え
 
とにかく  ひとつひとつ丁寧に作られてるんですよ~



サービスで手作りケーキとフルーツが付きます

プラスで 珈琲250円を頼んでも 一人900円ですが

そこから 50円引きにしてくれるんですよ~なのでこれだけ食べても850円なり 

そんなにサービスしちゃって いいんですか~って感じなんですよね


この寄り添うねこちゃんたちのような

優しいおばちゃんとおじちゃんのお店です


今まで 何度か訪れてますが

同じものを食べたことがないです 栄養バランスもとれていてホントにいいお店です

毎日でも 通いたいお店です



なず菜 



タグ :なず菜

すしはうすのメニューが変わったって聞いたので行ってみました

もちろんいつもの超破格値の寿司セットもありましたが

今日は 奮発して(笑) 海幸握り茶碗蒸し サラダ お味噌汁がついて1000円です 


こちらは ちらし丼900円です


ここは小さいお子さん連れの家族に優しいお店ですね


 まわらないお寿司屋さんの中では 気軽に入れる度 NO1ですね


すしはうす




タグ :すしはうす

念願かなっておしゃれなお店でのランチ

kichen sorairoさんランチです

本日のランチ サラダと ライスかパンがついて税込 1000円 です

お魚バージョン



お肉バージョン




この色は何色って言うんでしょうか?うすい青緑?

私 すきだぁ~こういう空間 統一感があって 清潔感がある店内でしたよ




量もお味も女子向き~人気店なんですね 

女子率100% アッという間に満席状態になりましたよ


kitchen sorairo


予約すると いろいろな特典があるみたいです

ここで誕生日会とかもいいかもねぇ~








毎朝 このお店の前を通過していながら

気にはなっていたものの 入らずにいたお店 入れずにいた 珈香さんです(笑)

特製 日替わりランチ 1000円

本日は ビーフばら薄切り焼き肉 煮物 レンコンバーグ  

左とんぺい じゃない トン平焼き (笑)

他にもサラダや天ぷらもあり とにかくなんでもあり いっぱい いっぱい食べられます



日替わりトーストセット750円

日替わりより軽めですが 種類が豊富です

こちらは 女性向きということで トーストで バナナ付きでしたよ~



王様のパンケーキ コーヒー付き 750円

芦屋のセレブご用達 いかりのホットケーキミックス使用

さらに2月だけ生クリームとチョコに変えられる特別バージョンです


本日のランチメニューの看板のなぐり書きも 味があっていい感じです

あれれ?くまちゃんみたいなシルエットもうつっちゃってますね(笑)



店主さんがとても気さくで

「このお店は 君たちが生まれる前からあるお店だよ~」だってさぁ

ちょっと かなりお世辞が入ってる気がします(笑) 言ってる意味わかる?


ランチタイムは 常連客で満席になっちゃうスゴイお店でした

潜入してみないとわからないものですね

次回はミルクセーキをいただいてみたいなぁ~


珈琲館 珈香




最近 和菓子ばっかりで あまり洋菓子を食べてなかったんですよねぇ~

でも…これは食べてみたいなぁって思ってぶちらぱんさんの帰り道に立ち寄りました

clover cloverさんのショコラミルフィーユ2016 464円です

甘みを抑えた オトナな感じのミルフィーユでした

これをキレイに食べるのは至難の業です 彼氏の前で食べるとちょっと恥ずかしかも(笑)


相棒がえらんだのはこちらの モンブラン 464円


お店もケーキもシンプルな感じでしたよぉ~



信号待ちの手持ち無沙汰に マンホールもパチリ

上田のマンホールにも六文銭発見face08 上田の散策は楽しいよぉ~

真田ゆかりの地 大阪や紀州にも六文銭を探す旅に行ってみたくなったよぉ~






早朝 決まって鳴る電話icon29

我が家の固定電話はもはやここからしかかかってこないと言っても過言ではない(笑)

母 「最近まぶしくてしかたないから病院に連れてってくんないかい?」

面倒臭いなぁと思いながらも 母を迎えに行くと 

母 「風邪が移ると嫌だからやっぱり止めとくわ」って…icon10

私 「眼科ですから~」 って今回は強引に眼科へicon16

実家に迎えに行って 9時に受付 診察が終わったがの11時30分 

母 「先生に8年ぶりですね~って 白内障だから家族とよく相談して来てくださいだって…icon11

私 「速攻 手術してくださいって言えばよかったじゃん…」

なんとなく予想はしていたものの… おっきな子供は 言うことを聞かない(笑)face07


帰りに 母の大好物の 二葉堂のいちごみるく大福を買って 元気づけ~


気休めの目薬差しているより

手術してはっきり見えるようになった方が ぱぁ~っと明るくなれると思うんだけれど…

その後また実家に送ってicon17結局のところ これは 待ちくたびれた自分への元気づけか? 


私が歳をとったら 誰が病院に送り迎えしてくれるんだ~い??

ふと… 自分の老後が心配になってきましたicon10



オムライスは好きですか~? このフレーズの見覚えがありませんか?

ハイicon23 私は  大好きで~す!

真田丸ごとスタンプラリーの後はやっぱりこの六文銭のオムライスでしょう~


他にも魅力的なメニューがいっぱいありましたが…

ランチは絶対にこれにするって決めてました

スタンプラリーよりむしろ こっちの方が第一目的だったりして(笑)

キッチン ぷちらぱんさんです



グリーンのバジルライスの上に本格的オムライストマトジュレバージョン850円です

トロトロオムライスにトマトジュレが洋食屋さんって感じです

相棒いわく 「かねきさん(須坂市)のオムライスとは全く別ものだぁ~」

ランチタイムにはサービスでサラダが付きました



ここ気に入っちゃいました

オムライス 最高!ほかのお料理も頂いてみたくなりましたよぉ~




次は 食後のデザートを求めて 上田の街をブラブラしました  




先週 松代町を散策したので 今週は引き続き上田へgo

まず立ち寄ったのが真田歴史館へ ここからの景色も最高です

ここはあれ?ってほど観光客がいませんでしたよ 



次に向った先は池波正太郎 真田太平記館

上田市内にこんなきれいな施設があるなんて知りませんでした 

こちらも ほぼ貸し切り状態

ビデオ上映を見てたら時間が経つのを忘れちゃいました 

そして最後に向った先は 信州上田真田丸大河ドラマ館

こちらは今までとは打って変わって凄い人出でした 

やっぱりTVの力は偉大でした(笑)今夜の大河ドラマが一層楽しみに!



そして6施設完全制覇 スタンプラリーが完成し…

幸村軍手ィやマグカップ 松代焼の箸置きから選べますがこちらの巾着をgetしました

スタンプラリーって初めて体験しましたが 

達成感あり 充実感あり 新しい発見と歴史の勉強が出来て楽しかったです はまりそぉ~



さぁ…ここからは 隊長様の痕跡を求めて 上田の町をウロウロしました


プロフィール
ハラハラハー,
ハラハラハー,
食べたいときに
食べたいものを
食べたいように食べる
そういう人に私はなりたい



カテゴリ
アクセスカウンタ
直接メール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8