真田丸ごと スタンプラリー 上田編
2016/02/21
先週 松代町を散策したので 今週は引き続き上田へgo
まず立ち寄ったのが真田歴史館へ ここからの景色も最高です
ここはあれ?ってほど観光客がいませんでしたよ

次に向った先は池波正太郎 真田太平記館
上田市内にこんなきれいな施設があるなんて知りませんでした
こちらも ほぼ貸し切り状態
ビデオ上映を見てたら時間が経つのを忘れちゃいました


そして最後に向った先は 信州上田真田丸大河ドラマ館
こちらは今までとは打って変わって凄い人出でした
やっぱりTVの力は偉大でした(笑)今夜の大河ドラマが一層楽しみに!

そして6施設完全制覇 スタンプラリーが完成し…
幸村軍手ィやマグカップ 松代焼の箸置きから選べますがこちらの巾着をgetしました
スタンプラリーって初めて体験しましたが
達成感あり 充実感あり 新しい発見と歴史の勉強が出来て楽しかったです はまりそぉ~

さぁ…ここからは 隊長様の痕跡を求めて 上田の町をウロウロしました
この記事へのコメント
ハーさん、こんにちは。
真田丸大河ドラマ館行ってみたいです。
前の花燃ゆは2回見て挫折しましたが、
真田丸はハマってしまい欠かさず見てます。
松代も上田も、知らない名所がいっぱいだな〜。
Posted by みけ
at 2016年02月21日 17:20
みけさん…こんばんは^^
実は私も歴史は苦手なのよぉ
真田丸は地元なんで欠かさず見てるよ
知らないことばかりだったよ(^-^;
Posted by ハラハラハー
at 2016年02月21日 17:50
先週、木村佳乃さん演じる信繁の姉が崖から飛び降りてしまう場面(サイパン島玉砕時のバンザイクリフ連想して辛いものが有りましたが)、これは史実だそうで「へえ~」と思いました
記憶喪失になって生きておられた様で、先週のラストに出て来ましたね
大阪では真田家は大坂人だと誤解している人多いそうですね
最後まで豊臣に義理立てしたので、人気が有るようです
Posted by DT33
at 2016年02月21日 18:47
DTさん…こんばんは^^
へぇ…史実なんですね 面白いですね
大阪三光神社や和歌山の真田庵にも
行ってみたくなりました(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2016年02月21日 18:57
真田氏歴史館は元お屋敷跡のところですかしら?
昔は何もなかったんですが・・・(笑)
でも今もここを訪れる人は少ないかも??です。
わたしも知らないこといっぱいですよ~。
わたしは最近信之が好きです♪
Posted by メグミン
at 2016年02月22日 09:17
メグミンさん…おはようございます^^
そうそうお屋敷の所です
真田庵ではおはぎもいただけるみたいですよ
わぉ同じだぁ…私も 信之ファンになってます(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年02月22日 09:24
ハーさん
わたし、もちろん、おはぎ食べたことありますよ~。
その近くに佐助というわたしの友達のお母さんがやっている萱葺屋根の蕎麦屋があります。蕎麦ハンターさんはもう行かれましたか?
Posted by メグミン
at 2016年02月22日 12:16
めぐみんさん…こんにちは^^
お蕎麦屋さん情報ありがとうございます
そばハンターとしては行かねばならぬ…ですね(^O^)
Posted by ハラハラハー at 2016年02月22日 15:38