黒姫物産センター 黒姫
2016/07/29
ここのお蕎麦がすごいってきいたので 今回行ってみました
黒姫物産センター地下にあるお蕎麦屋さんです
黒姫物産センター地下にあるお蕎麦屋さんです
黒姫の物産センターってみんな あるのは知ってるでしょう?…でも 入ったことある?



黒姫そばは地下でいただけます


ゆで卵 3個で110円って… なんで3個にしたんだろうね

物産センターのすぐとなりのこ青い屋根んところで 烏骨鶏飼っているみたいですね

ざるそば350円 これ まじ 安くないですか~

てんぷらそば 530円だったかなぁ…
まあ…駅そばなみのお値段で… 味は 行って食べてみて感想きかせてくださいね

信濃町って鍛冶の町でもあるのね 知らなかったわぁ~
物産センターには 刃物もいっぱい売られてました
黒姫物産センター
長野に向かうR18号線の帰り道
この 昭和レトロな そば うどんの自販機も気になってるのよね
一杯250円 こちらも いつか挑戦してみたいです

だれか~一緒に いっぱいの掛けそばをシェアしないか?
この記事へのコメント
お蕎麦、安いよねぇ~、、、お蕎麦、すごかったかい?(笑)
このドライブインも高速が開くまでは、観光バスで賑わったんだろうね。
Posted by すぴっつ
at 2016年07月29日 06:57
おはようございます^^
最近上越行くときもR18号通らないので
この自販機も全然気づいてません。
今度連れて行ってください(笑)
ハーさん、やっぱり信濃町起し隊のメンバーになるべきです。
Posted by メグミン
at 2016年07月29日 07:34
ハーさん、おはようございます。
昔、海水浴に行くときに、待ち合わせ場所などで、
使ったところです。
鎌屋さん?
小林一茶記念館の近くかな?
いまは、
ドライブインという呼称も、珍しくなりましたね。
観光バスもいっぱい停まっていましたよね。
懐かしいです。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月29日 08:39
ナガブロの鉄道系ブロガーで数年前からこの自販機に触れている方居りますね
物産センターに黒姫名産「凍り蕎麦」置いて有りましたが、現在はどうなのでしょうか
Posted by DT33
at 2016年07月29日 12:53
すぴっつさん…おはようございます^^
うん!ある意味すごかったです
サンショウウオとかも展示されてました
不思議なものがいっぱいでした(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月29日 14:02
メグミンさん…おはようございます^^
信濃町って空気がちがうきがするんだよねぇ~
冬は大変そうだけれど…
夏はさわやかで過ごしやすそうだよね
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月29日 14:03
lilyさん…こんにちは^^
鎌とか桑とかいっぱいありました
骨董品みたいなものも…(笑)
私はいつも 通過してました(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月29日 14:04
DTさん…こんにちは^^
いつか このお蕎麦を食べてみたいんですがね
凍り蕎麦ですか…次回確認してみます(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月29日 14:06
こんにちは♪
自販機のは遠慮しときます(笑)
物産館の蕎麦はずいぶん昔から通ってますよ~!
昔はもっと安かったのになぁ~(;^_^A
ここの地下って何か怖いんですよね…(@_@)
Posted by ゆたか
at 2016年07月29日 18:26
ゆたかさん…おはようございます^^
みんなに遠慮されちゃうなぁ~(笑)
なんで地下にあるんだろうね
あの…サンショウウオも…(^-^;
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月30日 04:56