西宮神社初えびすのお種銭 と 菓恋さんのぷりん
2017/01/20
産まれて初めて 初えびすに並んで 御種銭をお借りしてきました
御種銭とは商売などをする際のもとになるお金ということらしいです

実は これは
2年前に 菓恋さんから頂いた御種銭でして…

事務所の神棚にお供えしたままで…ずっときになっていたんです…
自分で言うのもなんですが…
私ってばこういうところが…本当に律儀で 真面目でしょう(笑)

そんなわけで 早朝から並んでみました…まだ屋台は準備中
10時からの貸し出しだったんですけれど すごい行列でした

こういう待ち時間にお隣のおじいちゃんやおばあちゃんと会話するの
すごく上手になっちゃってねぇ~(笑)
「御種銭ってどうやって返したらいいんですか?」って
いろいろと質問して教えてもらったのぉ~TV局の人も聞きたがってました(笑)
このお借りした 御種銭は飾っておかないで ドンドン使っていいんだってねぇ~
そして 次の年の 初えびすのときに 倍にして返すってことでした
もちろん 十倍 百倍にしてお返ししてもいいのよぉ~(笑)

無事に御種銭をいただいた後は
もちろん 菓恋さんのところに寄り道して ぷりんをゲットしました

イチゴが タンモリです←これ…CMのパクリ(笑)

抹茶プリンは器も大き目ですよぉ~
寒い中を頑張って並んだ 自分のご褒美です

お店のオープン前からおしかけちゃったんです ごめんなさいねぇ~
いつも温かく対応してくれる 菓恋さん ありがとうございます
こうして 毎年 縁(円)をつないでいけるといいなぁ~

来年は 倍・倍・倍返しができるくらいの仕事がしたいです!
菓恋
御種銭とは商売などをする際のもとになるお金ということらしいです

実は これは


事務所の神棚にお供えしたままで…ずっときになっていたんです…
自分で言うのもなんですが…
私ってばこういうところが…本当に律儀で 真面目でしょう(笑)

そんなわけで 早朝から並んでみました…まだ屋台は準備中
10時からの貸し出しだったんですけれど すごい行列でした

こういう待ち時間にお隣のおじいちゃんやおばあちゃんと会話するの
すごく上手になっちゃってねぇ~(笑)
「御種銭ってどうやって返したらいいんですか?」って
いろいろと質問して教えてもらったのぉ~TV局の人も聞きたがってました(笑)
このお借りした 御種銭は飾っておかないで ドンドン使っていいんだってねぇ~
そして 次の年の 初えびすのときに 倍にして返すってことでした
もちろん 十倍 百倍にしてお返ししてもいいのよぉ~(笑)

無事に御種銭をいただいた後は
もちろん 菓恋さんのところに寄り道して ぷりんをゲットしました

イチゴが タンモリです←これ…CMのパクリ(笑)

抹茶プリンは器も大き目ですよぉ~
寒い中を頑張って並んだ 自分のご褒美です

お店のオープン前からおしかけちゃったんです ごめんなさいねぇ~
いつも温かく対応してくれる 菓恋さん ありがとうございます
こうして 毎年 縁(円)をつないでいけるといいなぁ~

来年は 倍・倍・倍返しができるくらいの仕事がしたいです!
菓恋
さてさて そんな 初えびすの帰り道
視覚障害者の方のための 点字ブロックが
雪のため 全然見えなくなっていまして
困っている方がいらっしゃったので… 融雪装置がある大通りまで一緒に歩いてあげました
「バス亭まで行こうと思っても バス停がわからなくなっていて…
」
とおっしゃってました
雪道は普通に歩くだけでも大変なのに…
点字ブロック大切さ 雪かきの重要性を感じましたよ
ちょっと早歩きすぎだったかな?
目的地まで一緒に歩いてあげるべきだったのかな?
行ったはいいけれど…帰りはどうしたかな?
と今考えると反省点や考えさせられることがいっぱいの一日でした
視覚障害者の方のための 点字ブロックが
雪のため 全然見えなくなっていまして
困っている方がいらっしゃったので… 融雪装置がある大通りまで一緒に歩いてあげました
「バス亭まで行こうと思っても バス停がわからなくなっていて…

とおっしゃってました
雪道は普通に歩くだけでも大変なのに…
点字ブロック大切さ 雪かきの重要性を感じましたよ
ちょっと早歩きすぎだったかな?
目的地まで一緒に歩いてあげるべきだったのかな?
行ったはいいけれど…帰りはどうしたかな?
と今考えると反省点や考えさせられることがいっぱいの一日でした
この記事へのコメント
おはようございます♪
ハーさんは生真面目ですよね。
そして優しい~(o^ O^)シ彡☆
健常者は気付かないんですよね…
点字ブロックの上に荷物を置いたり歩道に乗り上げて車を停めてたりするのを見ると嫌です。
Posted by ゆたか.
at 2017年01月20日 05:32
ゆたかさん…おはようございます^^
生真面目って…(笑)
まじめすぎて融通がきかないことだって知ってる?
点字ブロックの大切さを知ってほしいですね
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 05:37
おはようございます(*^_^*)
律儀で真面目で易しいところがハーさんの素敵なところのひとつだと思います♪
本当にこの雪で、歩く人にはとても不自由ですよね・・目が不自由な方にとってはなおさらのこと・・
菓恋さんのいちごに春と癒しを感じます♪
Posted by メグミン
at 2017年01月20日 06:11
メグミンさん…おはよございます^^
昨日 オールド ROBINさんまでは
歩いていけませんでした
菓恋さんのいちごがたっぷりで
中にしふぉんも入っていて
甘さ控えめで最高に美味しかったです(^-^
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 06:29
ハーさん、優しいですね♪
御種銭の倍々倍返しも実現するといいね!
Posted by すぴっつ
at 2017年01月20日 07:16
西宮神社の初えびすも一度行ってみたいですが日程がねぇ。。。
御種銭は自営業には有り難い縁起物ですね。
一年後に計画練って伺いますか。
多くの方は声を掛けることも恥ずかしがってしないですよね。。
(オイラもそうかも。。。。)
ちゃんと、お声がけして手を貸してあげれるハ-さん♪
素敵ですよ(*^。^*)
Posted by おやきわだ2
at 2017年01月20日 07:16
すぴっつさん…おはようございます^^
うふふ…
御種銭の倍倍返しできるといいなぁ~
日々の積み重ねがないとね(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 07:55
おやきわださん…おはようございます^^
初えびす寒い中でしたがすごい人出でしたよ
私も普段は恥ずかしくて
なかなか声がかけられません
さすがにこの大雪は危険でした
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 10:30
はーさん、こんにちは(^_^)
その優しさに乾杯(*^^)v
点字の個所の除雪は長野市ではやらないとなると、
町で動くしかないのかな(・・?
問題山積みな気がします(汗)
私も菓恋♪さんには18日に行って来ました(^_^)v
抹茶売り切れでしたが、黒豆ぷりんとあわゆきいちごのぷりん、黒豆のシフォンを持ち帰りました(^^♪
家だとブレーキをかける必要がないので、
食欲スピード超過でお腹に罰則が来ました~(汗)
Posted by ミナコ
at 2017年01月20日 11:16
初えびすで御種銭貸し出しがあるんですね。
予定つけて行ってみたいです
痛ましい事故のニュースが多いので
視覚障害者の方に手を貸してあげるのは
とても大事ですね。
ですが私は、なかなか一声がかけられないです。
ハーさん素晴らしいです。
Posted by レオ店長
at 2017年01月20日 13:32
ミナコさん…こんにちは^^
雪道は健常者でも危ない感じがしますよね
菓恋さん 一日違いでしたねぇ
あわゆきいちごぷりん美味しいですよね
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 15:45
レオ店長さん…こんにちは^^
私も声をかけたいけれど…
なかなか声をかけられないんですよ
みんな同じ気持ちなんですね
長野は雪で寒いけれど
温かい人がいっぱいの地域にしたいですね
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月20日 15:47
こんばんは
雪道は健康な人でも危ないので~
お声がけ出来るハーさん素敵です♪
そして~昨日はご来店ありがとうございました(^◇^)
寒い中にお心遣いいただき感謝申し上げます!
こんなに若い番号で「お種銭」いただいたのは
初めてで~ご利益ありそうな予感
お客様に応援していただけるお店に
なれるよう、頑張りまーす(^_-)-☆
Posted by 菓恋♪
at 2017年01月20日 19:54
雪は、いろんなことで不便になりますね~
言い方が悪くなりますが、過度な優しさは相手にも失礼になると思いますよ(*^。^*)
Posted by ちび
at 2017年01月20日 21:25
菓恋さん…おはようございます^^
ずっと気になっていた
お種銭の体験できてよかったです
来年はもっとすいてる時間に行って
菓恋さんでお茶したいと思います
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月21日 05:15
ちびちゃん…おはようございます^^
その通りですね
過度なお節介は
相手の迷惑になる気もしましたよ(^-^;
結局 自己満足な一日だったのかも…
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月21日 05:17
ハーさん、優しい~♪
目の前に困ってらっしゃる方がいたら、
手助けしたくなりますよね。
以前、飛行機の中で、ヘッドフォンのコンセントの、
差し込み口が分からなくて困ってるとき、
CAさんが、声かけてくれた時の言葉。
最高でした。
『何か私に出来る事ございますか!』
だったかなぁ~♪
いいこと沢山、ありますよぉ。
Posted by lilymasako.
at 2017年01月21日 13:57
lilyさん…おはようございます^^
「何か私にできることありますか?」
自然にそんな声がかけられるとスマートでいいですね
いつか私のかけた一声が
巡り巡って遠くにいる息子たちを
助けてくれると思ってやってます
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月21日 14:25