大鹿特産 幻の大豆 豆ふ 美濃屋豆腐店
2018/02/07
秋葉街道のくねくね道をひたすら走って
大鹿村特産 中尾早生 幻の大豆
お豆ふ500円を購入

店内で 試食もさせてくださいました

すごくしっかりしたおとうふなので 煮崩れの心配は一切なしです

大鹿村の幻の大豆でできたお豆ふを 山塩で食べる
最高だよ~大変貴重な山塩550円はおひとり様 ひとつまでです
細い山間の道を抜けるとそこは
「大鹿村 来た~! 寒くて 車から降りれない~!!」

ここまでのくねくね山道
過去に山道で酔った経験がトラウマになってまして…
「ハーちゃん大丈夫?」
「あと10キロだからねぇ」
「もう大鹿村に入ったよ~」
魔法の絨毯とにぎやかな車内
気持ち悪くなる暇もなかったよ~
みんな ありがと~!酔わずに来れました!
夢にまで見た大鹿村に来た~!!
タグ :大鹿村
この記事へのコメント
おはようございます~
ハーちゃんがいつか行きたいと言ってた大鹿村へ皆さんと一緒に行けて良かったよん(≧▽≦)
ここのお豆腐値段は張りますが、大豆の味が濃かったですね!
試食サービスも嬉しかったです(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年02月07日 06:42
おはようございます^^
これが噂の高級なお豆腐ですね~♪
食べてみたいけれど近くにあったら思い切って買えないかも。旅行だと買えますね♪
Posted by メグミン
at 2018年02月07日 06:47
おはようございます~。
塩でお豆腐って、なんか贅沢だなぁ~、、、どちらも特産品、大鹿の味なんですね♪
Posted by すぴっつ
at 2018年02月07日 07:19
ちろるちゃん…おはようございます^^
やっといけました
ありがとねぇ~
聞くのと見るのとじゃ全然違うね
このお豆腐すごくしっかりしてたね
Posted by ハラハラハー
at 2018年02月07日 11:40
メグミンさん…おはようございます^^
こんにゃくもいいけど
このお豆腐もよかったよ~
高級品のお豆腐とお塩だね
Posted by ハラハラハー
at 2018年02月07日 11:41
すぴっつさん…おはようございます^^
地産地消
素晴らしい
大鹿村ってすごいとこだね
Posted by ハラハラハー
at 2018年02月07日 11:42
大鹿村に向かう車中の会話が、
あまりに凄くて、ビックリしました(*^。^*)
Posted by ちび
at 2018年02月07日 21:49
ちびちゃん…おはようございます^^
車内いつもより静かだったのでは(笑)
寒くて車外に出る元気がなかったよ~
Posted by ハラハラハー
at 2018年02月08日 04:51