2017/07/30
2017/07/12
ずっと来たいと思っていた おしぼりうどんとそばのお店 かいぜさんです
よくばりセット1000円を注文しました
半うどんと半そばを ねずみ大根の搾り汁でいただきます
手打ちうどんは たれが絡みやすい形状になっていて
辛~い! でも ほんのり甘くて…
目が 五木ひろし状態になっちゃうの~←この表現わかるかな?(笑)
辛いけれど…手が止まらなくなるのよ…不思議な食べ物だよね~
十割そばも 細くてとっても美味しいです うどんもいいけれど そばも最高です
食べた後 食道が 洗浄されたみたいな 爽やかさを感じるんだよね
食欲のなくなる季節にもお勧めかも…
子供の頃は この味の良さがち~ともわからなかったんだよね
おしぼりうどん好きだった 父親を思い出しました…
今更だけど…生きている間に連れて来てあげたかったなぁ~
2017/06/26
2017/06/01
2017/05/22
週末は 最高気温が32℃になってましたね
こんな日は 冷たいお蕎麦が食べたくなって
みけさんから 「一押しだよ」って
お店の名刺までもらったので 小谷村のほたるさんまで行ってみました


5月の小谷村は残雪と新緑がとってもきれいです
望郷の里 ドライブするのも最高の気分です

県道114号線 車を走らせながら この先にお蕎麦屋さんなんてあるの?って感じでした

もし…お蕎麦屋さんやってなかったら ランチ難民になりそう~
そんな不安を感じるころに この看板が見えて来るから安心してね

築120年の 古民家がポツンと立ってます

縁側 ランプ 囲炉裏 家のど真ん中のかまどでお蕎麦を茹でてくれます


おそばは 螢の緑880円と 深里780円 を注文しました


くるみダレ180円は すりこ木で自分で擦ります
「チカラと根気が要ります」 これ体力が必要です(笑)
お蕎麦を待っている時間に 楽しいアトラクションになりますよ

季節の天ぷら580円は 山菜 ド~ンと大き目で出てきますよ

せっかくここまで来たので おそばやの焼き豆腐も頂いてみましたが
ボリュームたっぷりのお豆腐 とにかく お腹いっぱい

縁側で新緑の景色を眺めながらいただくお蕎麦は最高でした
この雰囲気はここでしか出せない気がします
2017/05/12
そうそう GWおまけ編 戸倉キティパークで 屋外ランチしたんだけれど…
なんだかちょっと物足りなくて…
私 「ちょっと ゆで太郎さん寄ってみない?」
相棒「ええっ! まだ食べるの?」
小腹を満たすのに丁度いいかもって入ってみました
そば好きとしては ここのお店もいつか制覇しなければと思っていたのよね
盛り蕎麦320円 と かき揚げそば500円 おやつです(笑)

GW中に散財しちゃった人にも 超優しいお値段設定

さらに 無料券クーポンまでいただいちゃいました

凄く中途半端な時間帯だったけれど…結構お客さんが入ってるので驚きです

おいしい お蕎麦屋さんが軒を連ねる信州で
あえて 江戸切りそば屋を出すってすごい勇気がいることだと思いません?
あえて 江戸切りそば屋を出すってすごい勇気がいることだと思いません?
2017/02/25
ナカジマ会館の 立ち食い 駅そばだよ~
こちらがきのこ

こちらが天ぷらそばです

凄く上品なお蕎麦もすきだけれど この感じも好きなの
普段はお冷ってあんまり飲まないんだけれど…コップいっぱいのお冷が飲める
長野駅 ナカジマ会館
実は… 富山駅で 立山そばが食べたかったのに
時間がなくて食べられなかったの…
そうなると…もう 食べないと落ち着かない性格なのよね(笑)


タグ :ナカジマ会館プレミアムフライデー
2017/02/23
2017/01/25
2017/01/04
新年は 軽井沢のアウトレットにお買い物に行って 小諸市にあるきこりさんへ
それでもって このきこりさんは 金沢のお蕎麦屋さんが弟子入りしていたお店なので
一度 行ってみたいということで潜入してきました 元旦から休まず営業って凄すぎです
こちらが天もりそば1600円です

こちらは えびおろしそば1400円
年越しそばをたべてなお 毎食お蕎麦が食べたくなるような
喉越し爽やかで 美味しいお蕎麦ですよぉ~

ここのだしを取った後の おかかふりかけは絶品ですよぉ~お土産にもおすすめです


軽井沢は激混みで 駐車場に入るのに大変でしたが…
彼氏の車に乗ってるのでへっちゃらよぉ~
ドライブ日和のとっても楽しいお正月でした

3日には 東京と 金沢にそれぞれ帰って行っちゃいました
今までは 涙ちょちょ切れてたのに
最近は 「もう帰って…私 明日から初仕事だからさぁ~」
夜昼関係なしの生活に体力的についていけないのぉ~