ふきっ子おやき 長野市
2016/05/10
これぞ まさしく SKK(郷土食研究会)の活動ってのにふさわしい体験をしてきました
ふきっ子おやきさんで「おやき作り体験」です…
おっとその前に 『百十そば(1110円)』で腹ごしらえです

前菜とトマトの冷製スープ

前菜3種って聞いてたけど 3種類どころじゃないぞぉ~
丁寧に 料理されていて…


そして…場所を移しての 「おやき作りの体験」です
蕎麦粉を使った焼き餅 中に 黒砂糖やくるみ味噌、ふき味噌、野沢菜を入れて
沸騰したお湯で茹で 食べる前に焼くタイプと


葉たまねぎのおやきを作りました
オイスターソース・タマゴ・ちくわ・生姜なんかが入ったちょっと風変わりなおやきです
中に詰める具を丸めて

お粉はかなりトロトロなので 表面を焼いてから 蒸します

モチモチのおやきの出来上がりです 家でこんなにうまくいくか再現してみなきゃです

秋にはイートインスペースを増やして
おやきはもちろんのこと お蕎麦も お惣菜も 販売するそうです

次なる野望に燃えている小出さんは キラキラ輝いてました
好きなことをやっている人て 休む暇ないね~
ふきっ子おやきさんで「おやき作り体験」です…
おっとその前に 『百十そば(1110円)』で腹ごしらえです

前菜とトマトの冷製スープ

前菜3種って聞いてたけど 3種類どころじゃないぞぉ~
丁寧に 料理されていて…
野沢菜を酒かすで和えたりアイデア満載
いぶりがっこは 抜群に 美味しかったぁ~

ヨーグルトからジャムからすべて手作りの デザート 最高でした

そして…場所を移しての 「おやき作りの体験」です
蕎麦粉を使った焼き餅 中に 黒砂糖やくるみ味噌、ふき味噌、野沢菜を入れて
沸騰したお湯で茹で 食べる前に焼くタイプと


葉たまねぎのおやきを作りました
オイスターソース・タマゴ・ちくわ・生姜なんかが入ったちょっと風変わりなおやきです
中に詰める具を丸めて

お粉はかなりトロトロなので 表面を焼いてから 蒸します

モチモチのおやきの出来上がりです 家でこんなにうまくいくか再現してみなきゃです

秋にはイートインスペースを増やして
おやきはもちろんのこと お蕎麦も お惣菜も 販売するそうです

次なる野望に燃えている小出さんは キラキラ輝いてました
好きなことをやっている人て 休む暇ないね~
この記事へのコメント
おはようございます♪♪
パワーのある先生でしたね(^^)v
とても楽しい体験教室でしたね。
Posted by カタロース、まな at 2016年05月10日 06:07
おはようございます♪
良い体験をしましたね~!
これぞまさしくSKK!!
小出さんは尊敬する人の一人です。
Posted by ゆたか
at 2016年05月10日 06:12
まなちゃん…おはようございます^^
パワフルな先生でしたねぇ~
こういう体験いっぱいしたいです
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 06:14
ゆたかさん…おはようございます^^
これぞまさしくSKK!でした
次は絶対にソバ打ち体験したいです
企画お願いします(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 06:15
ふきっこさんのお蕎麦いただいてみたいです~(^o^)/
以前おやき教室に参加させていただいたことがありましたが家で再現・・・わたしにはなかなか難しく、やっておりません。ハーさんの手作りおやき食べてみたいな~♪
Posted by メグミン
at 2016年05月10日 06:49
おはようございます~
おやき作り楽しかったですね!
蕎麦も抜群に美味しかったぁ(≧▽≦)
また何か作りたいです♪
ハーちゃん企画お願いしま~す(^^♪
Posted by ちろる。
at 2016年05月10日 06:52
メグミンさん…おはようございます^^
秋からは平日もお蕎麦提供するみたいですよ
小出さんのところで習われたの?
トロトロのキジの操作が難しいよね
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 06:57
これだけおやき好きなのに作ったこと無いデス(汗)
ふきっ子さんの教室も往きたいと思いながら実現せず。。。
今年の目標にしました❢
Posted by おやきわだ2
at 2016年05月10日 06:58
ちろるちゃん…おはようございます^^
お蕎麦もおやきも最高によかったですねぇ~
体験+美味しものをいただくパターンがいいね
どっか美味しいそば打ち体験できるところ
誰か教えて~計画して~
ソバ打ち教えてもいいよってのでもいいよ(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 07:00
おやきわださん…おはようございます^^
教室には男性もいらっしゃいましたよぉ~
是非体験してみてください
おやきの概念がまた変わりますよ(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 07:01
そうそうふきっこさんのおやき教室3年くらい前に行きました(*^_^*)一般人はとろとろの生地難しいので、すいとん粉でやるとやりやすい~と教えてもらった記憶があります。レシピ探してみなきゃですね(笑)
Posted by メグミン
at 2016年05月10日 09:04
メグミンさん…おはようございます^^
三年も前から教室があったんですね
知りませんでしたぁ~
トロトロの生地難しいよね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月10日 10:07
こんばんは♪
おやき作り、楽しかったですね~
家でも作りたいなぁ~また皆で作りたいですねっ!
お蕎麦も前菜も美味しかったし
すっごく充実した一日でした(#^.^#)v
Posted by ayu220。
at 2016年05月10日 23:02
ayuさん…おはようございます^^
お蕎麦美味しかったね
昨日 おやき再現してみたよぉ~
自分ひとりでやると難しかったぁ
Posted by ハラハラハー
at 2016年05月11日 05:15