こころ音 五平餅 木曽の味③
2016/06/13
奈良井宿を散策して こころ音さんでランチしました
木曽の味と言ったら 五平餅も欠かせませんね
ゴマと えごまの 甘めのタレでした

こちらが五平餅膳800円です

こちらは 暖かい 山菜蕎麦900円

野菜天ざる (2枚)1400円


タイムスリップしたみたいな空間でゆっくりお蕎麦をいただきました
街道を歩いている人からは中の様子が見えないのよね

お食事をした人は 無料で 足湯もできます
お庭を眺めながら 散策して疲れた足を癒してね


冬には すんきのとおじ蕎麦がいただけるお店です
木曽へ行った一番の理由は
義父にちょっと早いけれど 父の日のプレゼントを渡すためだんたよぉ~
私 「 お義父さん~お久しぶりです 私のことわかります?」
義父 「わからん」
相模 「俺はわかるかね?」
義父 「誰か わからん」
義父にちょっと早いけれど 父の日のプレゼントを渡すためだんたよぉ~
私 「 お義父さん~お久しぶりです 私のことわかります?」
義父 「わからん」
相模 「俺はわかるかね?」
義父 「誰か わからん」
義母 「毎日会わなきゃ忘れるよね
話してるうちに…だんだんと 思い出すよね」って
相棒は 苦笑いしながら眼鏡の奥を そっとぬぐっていました…
私のことは忘れてしまっても… 相棒のことは 忘れないでください!!
相棒は 苦笑いしながら眼鏡の奥を そっとぬぐっていました…
私のことは忘れてしまっても… 相棒のことは 忘れないでください!!

タグ :こころ音
この記事へのコメント
奈良井宿らしい、和の空間が素敵です。
五平餅もお膳になると、立派な食事になるんですね!
足湯まであったとは知りませんでした。
自分の父親も認知症で物忘れが進行中、、、施設通いしながら、なんとか進行を防いでいますよ。。。
Posted by すぴっつ
at 2016年06月13日 06:55
すぴっつさん…おはようございます^^
ちょっと甘めの五平餅でした
足湯奥の方にあります
独特の家の作りも拝見できますよね
小さい町だから お散歩で遭遇するかもね
酸素ボンベ引きながら歩いているおじいちゃんですからね(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月13日 07:01
わぁ素敵な空間での木曽の美味をいただけて素敵なお店ですね(*^_^*)五平餅あまりこちらでいただく機会がないですし、えごまダレはまた珍しいですね。
木曽に行きたくなってきちゃいます~(*^_^*)
Posted by メグミン
at 2016年06月13日 10:03
メグミンさん…おはようございます^^
ここの街道は
タイムスリップしたみたいで
楽しいですよ~
着物を着て歩こうなんて企画もあるみたいです
えごまは今ちょっとしたブームだよね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月13日 11:00
悲しい話しですね~((T_T))
忘れられちゃうのは切ないね…
奈良井宿は30年も前から行きたいと思ってるけど未だ実現出来ずです
Posted by ゆたか
at 2016年06月13日 17:39
こんばんは~
五平餅御膳は木曽を味わえていいなぁ~
胡麻もエゴマも美味しそうな五平餅ですね。
木曽って名古屋に近い方だから、お味噌汁は赤だしってイメージだったけど違うのね(^o^)
Posted by ちろる。
at 2016年06月13日 21:39
ゆたかさん…おはようございます^^
ゆたかさんは忘れないでね(笑)
奈良井宿はすごくいいところだよぉ~
弾丸ツアーしようねぇ~
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月14日 04:34
ちろるちゃん…おはようございます^^
木曽の五平餅は平べったくないのよね
名古屋に行くと赤みそだから
たまに飲むといいなぁって思うよね
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月14日 04:36